
お客様からよく尋ねられるのが、「ハーネス(胴輪)」について。
- どんなハーネスが良いの?
- 首輪とどう使い分けたら良いの?
- ハーネスを嫌がらせずに着けるにはどうしたら良いの?
- ハーネスにはどんなリードを使ったら良いの?
- そもそもハーネスを使う意味は?
実際に会ってお話をしたり、犬にハーネスを装着させるところや装着状態などを見させてもらうと、飼い主さんが気がついていない改善した方が良い点がたくさん見つかります。
もちろん、ハーネスに踏み出せずに未使用の方も多くいらっしゃいます。
ハーネスは犬の身体ためにもおすすめしたい犬具ですが、使い方によってはよくない影響を与えてしまうこともあります。
そこで、多くの飼い主さんに、様々な形状があるハーネスの選び方や正しい使い方を知っていただきたいと思い、ハーネスの基本的なことをお伝えするための講習会を開催させていただくことにしました。
講習会の詳細やお申し込み方法などは以下に記します。なお、講習会には犬同伴できませんのでご了承ください。
日程 4月21日(日)14:00〜16:00
会場 メイトム宗像(福岡県宗像市久原180)駐車場あり(無料)
※ 会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
参加費 おひとり3,000円(当日払い)
申込 https://goo.gl/forms/oB16rAMyAnwaZCaU2
キャンセルポリシー キャンセルされる場合は、いかなる場合でもご連絡ください。4月14日までにご連絡いただいた場合はキャンセル料は発生しませんが、それ以降のキャンセルやご連絡無しの欠席は参加費の100%がキャンセル料として発生しますのでご了承ください。
連絡先 メール tabatamaki299@gmail.com
電話 090−9723−1285
※ お席には限りがあります。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
※ ハーネスやその他の犬具等の販売は行いません。
犬との生活をより良くしたいと願っている方々に質の良い情報を提供できるよう、お話しさせていただく内容をわくわく準備しています。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。ぜひご参加ください。
田畑真紀